【2023年11月】また移動した Chrome のダウンロードを下に戻す方法
2023年11月時点の再度移動したGoogle Chromeのダウンロードバーを下に戻す方法のご紹介です。
目次
また右上に移動したChromeのダウンロード
2023年8月頃、Google ChromeのダウンロードUIが更新され、画面下部から右上に移動しました。
参考:「Google Chrome」のダウンロードUIが一新、邪魔にならず操作性が向上 – 窓の杜
その際は、chrome://flagsの「Enable download bubble」を変更することで、下に戻すことができました。
が、先日公開されたChrome 119で設定フラグが削除され、また右上に移動しました。
そのため、このページでは再移動したGoogle Chromeのダウンロードバーを下に戻す方法をご紹介します。
動作確認をした環境
- Windows 10 および 11
- Chrome 119.0.6045.106 および 119.0.6045.124
Google ChromeのダウンロードUIを元に戻す方法
- デスクトップにあるChromeのショートカットを右クリック。プロパティを選択
※画面下のタスクバーから起動している場合はこちら
- リンク先(T) の文末に「
--disable-features=DownloadBubble
」を追加
※最初の空白(半角スペース)に注意変更前: "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" 変更後: "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --disable-features=DownloadBubble
- OKをクリック。
- 管理者権限を求められた場合、続行をクリック
※表示されない場合があります
- Chromeすべて閉じて(終了)、また起動するとダウンロードが下に戻ります。
※起動する際は、設定したショートカットから起動してください
トラブルシューティング
ダウンロードが下に戻らない
「chrome://version/
」を開いて、コマンドラインに--disable-features=DownloadBubble
が含まれているか確認してください。
ない場合、設定が反映されていないので、Windowsを再起動して再度Chromeを起動してください。
ある場合、DownloadBubble
に加えてDownloadBubbleV2
も追加して再起動してください。
追加例: --disable-features=DownloadBubble,DownloadBubbleV2
受け側に指定されたパス名は無効です
と表示された場合、追加された「 --disable-features=DownloadBubble
」の前に空白(半角スペース)が入っているか確認してください。
タスクバーから起動している場合
キーボードのShiftキーを押しながら、Chromeアイコンを右クリック。プロパティを選択します。後の手順は同じです。
※Shiftキーはキーボードの左下にあります。
ディスカッション
コメント一覧
お世話になっております。
上記設定しましたが下にダウンロードが表示されませんでした。
下記のようにリンク先書き換えておりますが できませんでした。
“C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe” –disable-features=DownloadBubble
ご教示ください。
本田さん、コメントありがとうございます。
まず、設定が反映されていない可能性があるので、Windowsの再起動をお試しください。
次に、リンク先を変更したショートカットから起動しているか、
Google Chromeのバージョンは最新か確認してください。
また、次の値もお試しください。(DownloadBubbleV2を追加)
--disable-features=DownloadBubble,DownloadBubbleV2
これからも当ブログをよろしくお願いします。
できたー!ありがとうございます
いもさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
右上のダウンロードバーの場合、非常に見にくいので
この投稿(解決策)に救われました‼️
ありがとうございます
さくまるさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
DownloadBubbleV2を追加した方のリンクで元に戻りました!
本当に使いづらくて困っておりましたので、助かりました。
ありがとうございました!
ヤマモトさん、コメントありがとうございます。
DownloadBubbleV2も本文に追加しました。
貴重な情報を提供していただきありがとうございます。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
このページの方法で直りました。ありがとうございました。
どう考えても、ダウンロード表示は画面下部の方が便利だと思うのですが、IT関係者の考える事は良くわかりません!!!!!。
今回は、どうもありがとうございました。
T・Oさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
–disable-features=DownloadBubbleを記述したあと再起動でも下に移りませんでしたが、タスクマネージャーでchromeを終了させたら下に表示されました。
ありがとうございます。
hiyoさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
「また改悪されたのか…しかも設定からも消えてる…」と半ば諦めつつ調べまくってこちらのサイトに辿り着きました。
記載されている通りの手順で入力→再起動をして、おかげさまで1発で成功しました。
仕事上でフリー素材をDLする事が多く、UIが右上と下(常時表示)では雲泥の差で下表示の方が良いので本当に助かりました。
有意義な情報を開示して頂きましてありがとうございました。
k.Hさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
これからも当ブログをよろしくお願いします。
素敵な記事をありがとうございます
本件とはあまり関係ないですが、同じ頃にリーディングリストが改悪されて、1クリックでリーディングリストに飛べず、かならずブックマークを経由しなければいけないし仕様になってしまったのですが、此方は何とかならないでしょうか?
あざみさん、コメントありがとうございます。
リーディングリストは利用していないので、状況が分かりませんが、
Yahoo!知恵袋の内容が参考になりますでしょうか?
chromeのサイドパネルを表示させたときに一番初めにでてくる項目を… – Yahoo!知恵袋
これからも当ブログをよろしくお願いします。
お返事ありがとうございます
無事解決しました
ダウンロードバーを下に戻す件もそうですが、有益な情報が多くて助かっています
これからも応援しています