国内サーバによる高速でシンプルなオンラインストレージサービス「TeraCLOUD」のご紹介です。
スポンサーリンク
目次
TeraCLOUDとは?
TeraCLOUDは、国内サーバで運営されるシンプルなオンラインストレージサービスです。
クラウドサービスを提供する「ジャストプレイヤー株式会社」が2014年1月に開始したサービスで、最大10TBまでの大容量ストレージを利用することができます。
無料 | 980円/月 9,800円/年 | 29,000円/年 | 45,000円/年 |
10GB~1,000GB | +1TB | +3TB | +5TB |
TeraCLOUD最大の特徴は、サーバが日本国内に設置されている点です。
サーバと利用者の距離が近いため、海外大手のDropboxと比べてもデータ転送速度・管理画面のレスポンス共に高速で、ストレスなく使用することができます。※実測値はこちら
また、WebDAVという汎用規格に対応しているため、パソコン・スマートフォンから専用ソフトなしで利用することができます。(※一般的なファイル管理アプリが利用できる)
無料アカウントは10GBで共有機能が使用できませんが、友達紹介制度を利用することで最大1TBまで増やすことができ、以下の手順通りに作成すれば開始時点で15GBが永遠に利用ができます。ぜひこの機会にご利用ください。
追記:5周年を記念して更に5GBが無料で利用できます。(2019年2月13日まで)
TeraCLOUDの特徴・機能
- サーバが日本国内
- ファイルサイズ制限なし
- ファイル履歴の復元(最大2週間)
- 友達紹介制度
- WebDAV対応
- 画像ビューワー機能
アカウント作成方法
- アカウント作成ページにアクセス。必要事項を入力し、次へをクリック
- 登録したメールアドレスに認証URLが届くのでリンクをクリック
- 以上でアカウント作成は完了です。
友達紹介制度で15GBに
友達紹介制度を利用することで永遠に使える5GBがプレゼントされます。
利用方法は紹介コードを入力するだけで、紹介者にメールアドレスなどの個人情報は通知されません。
無料容量を入手する方法
- マイページをクリック
※ページを離れた場合はTeraCLOUD公式ページにアクセスし、3.に飛ぶ
- 右上のログインをクリック
- ユーザIDとパスワードを入力し、ログインをクリック
- ページ下部の「紹介コードを入力する」右横の入力欄に LEX82 と入力
- コード適用をクリック
- 「紹介コード LEX82 が適用済みです。」と表示されたら完了です。
【期間限定】祝5周年記念容量を入手する方法
更に、5周年を記念した5GBが利用できます。
友達紹介制度とは違い、5年の期限付きですがキャンペーンに応募するだけのため、ぜひ入手しましょう。
※2回ログインしますが、1回目は5周年記念キャンペーンへの応募(当選者のみ)、2回目は5GBの応募(全員)です。
- キャンペーンページにアクセス。「応募はこちらから」をクリック
- お名前(ユーザID)とパスワードを入力し、「応募する」をクリック
- もう一度、お名前(ユーザID)とパスワードを入力し、「+5GBゲットする」をクリック
- 「+5GB追加しました」と表示されたら完了です。
- マイページの「アップグレード履歴」から追加容量(無料容量5GB+キャンペーン容量5GB)が確認できます。
2回ログインが必要
TeraCLOUDではファイルにアクセスしたい場合、2回ログインが必要な仕様となっています。
これは「アカウントへのログイン」と「ファイルブラウザへのログイン」が別々となっていることが原因で、ベータ版(現:通常版)の提供開始に合わせてこのような形となりました。
毎回毎回2回もログインするのは面倒なため、ログインを一回にする方法を紹介します。
- アカウントへログインし、日常使用したいクライアントを選択します。
- ユーザ名とパスワードを入力し、ログインを行います。
- ファイルブラウザが表示されるので、ページURLをブックマークなどして記録すれば完了です。
※例:https://uno.teracloud.jp/dav/
今後はこの保存したURLに直接アクセスしてください。すると一度のログインだけでファイルブラウザが表示できます。
この方法はアカウントへのログインをしなくても、ファイルへのアクセスだけであれば、ファイルブラウザにログインすれば良いことを利用しています。
なお、URLの赤文字部分が収容サーバを表しており、ユーザによって異なります。(必ずではありませんが)
https://uno.teracloud.jp/dav/
これ、面白いですね、ありがとうございます。
macからだとfinderで接続してdiskとしてマウントできます。
なんで使いやすいです。
ただし、フリープランだと共有できないのが痛いですねぇ。
詠み人シーラカンスさん、コメントありがとうございます。
お役に立てて大変光栄です。
これからも当ブログをよろしくお願いします。