【Seagate】BarraCuda、FireCuda、IronWolf、SkyHawkの特徴と違い
Seagate Technology製HDDのブランド BarraCuda(Desktop HDD)、FireCuda(Desktop SSHD)、IronWolf(NAS HDD)、Enterprise NAS HDD、Enterprise Capacity 3.5 HDD、Enterprise Capacity 3.5 HDD、Archive HDD、 SkyHawkの解説と一覧比較表です。
Seagate Technologyとは
Seagate Technology(シーゲイト・テクノロジー 俗称:海門)は、ハードディスクドライブを中心としたストレージ関連機器メーカーで、最近ではフラッシュストレージ分野にも力を入れています。
シーゲイトでは用途に応じた複数のシリーズをラインナップしており、シリーズによって特徴が異なります。
簡潔にまとめると次の通りです。
一般向け
一般ユーザー向けに販売されているシリーズで、最も一般的でコストパフォーマンスに優れています。
個人利用を想定しており、業務利用(24時間365日の連続稼働など)は推奨されていません。
WDのWD Blue(WD Green)シリーズに相当します。
BarraCuda (Desktop HDD) | BarraCuda Pro (Desktop HDD) | FireCuda (Desktop SSHD) |
|
---|---|---|---|
コストパフォーマンスに優れた 低価格シリーズ | 性能に優れた 高速回転シリーズ | 性能に優れた SSD内蔵シリーズ |
|
用途 | 一般的なPC 外付けHDD | 高性能PC ゲームPC | ゲームPC 動画編集PC |
容量 | 500GB~4TB | 6TB~8TB | 1TB~4TB |
保証期間 | 2年間 | 5年間 | 5年間 |
RAID使用 | × | × | × |
NAS向け
NAS用の内蔵ドライブ向けに販売されているシリーズで、お値段は高めですが耐久性に優れています。
NAS向けですが、普通のコンピュータの内蔵ドライブとしても使用できます。
WDのWD Red、WD Red Proシリーズに相当します。
IronWolf | Enterprise NAS HDD | Enterprise Capacity 3.5 HDD | |
---|---|---|---|
ホームユース向け NAS用HDDシリーズ | 企業向け NAS用HDDシリーズ | データセンター向け NAS用HDDシリーズ |
|
用途 | 一般家庭レベルのNAS | 中小企業レベルのNAS | クラウドレベルのNAS |
容量 | 1TB~10TB | 2TB~8TB | 1TB~8TB |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 5年間 |
RAID使用 | ◯ | ◯ | ◯ |
同時利用 想定数 | 1~8台 | 1~16台 | 5台~ |
特定用途向け
ヘビーユーザーやクラウド事業者向けに販売されているシリーズで、非常に優れた性能を誇ります。
性能を重視しているため非常に高価です。
WDのWD Black、WD Gold、WD Purpleシリーズに相当します。
Enterprise Capacity 3.5 HDD (ヘリウム内蔵型) | Archive HDD | SkyHawk | |
---|---|---|---|
ヘリウム内蔵の 超大容量シリーズ | 容量と電力効率に優れた 大容量シリーズ | 作業負荷に優れた 高耐久性シリーズ |
|
用途 | クラウドサービス | アーカイブ データ置き場 | 監視カメラ DVR、NVR |
容量 | 10TB | 8TB | 1TB~10TB |
保証期間 | 5年 | 3年間 | 3年 |
RAID使用 | ◯ | ◯ | ◯ |
参考リンク
BarraCudaおよびBarraCuda Pro| Seagate
IronWolfおよびIronWolf Pro NAS HDD | Seagate
SkyHawk監視ハードディスク・ドライブ| Seagate
Enterprise Capacity 3.5ハードディスク・ドライブ(ヘリウム)| Seagate
ストレージ,ハードウェアArchive HDD,BarraCuda,BarraCuda Pro,Desktop HDD,Desktop SSHD,Enterprise Capacity 3.5 HDD,Enterprise NAS HDD,Enterprise Performance 15K HDD,FireCuda,HDD,IronWolf,NAS HDD,Seagate,SkyHawk,シーゲイト,ハードディスク,ハードディスクドライブ,最新技術,比較
Posted by ハルパス
関連記事

Zenfone 2 Laser(ZE500KL)とZenFone Zoom(ZX551ML)のスペック比較表
格安スマホとして有名な「ZenFone 2 Laser(ZE500KL)」と、光学3倍ズームが特徴の「ZenFone Zoom(ZX551ML)」のスペック比較表です。 [table id=…

コンピュータ起動時に「memory data error 201」が表示される
コンピュータ(ML110G6)起動時に「memory data error 201」が表示される場合の対処法 memory data error 201について BIOS起動時にMemory d…

【激安ノート】HP Streamシリーズのスペック一覧表
HP (ヒューレット・パッカード)が販売する超低価格ノートパソコン「HP Streamシリーズ(HP Stream 11)(HP Stream 13)(HP Stream 14)」のスペック一覧表です…

新旧MeMO Pad 7「(ME572)(ME176)」のスペック比較表
2014年10月18日のASUSより発売の「MeMO Pad 7(ME572)」と、前モデルの「MeMO Pad 7(ME176)」並びに、Nexus 7のスペック比較表です。 [table id…

歴代Intel Compute Stickのスペック、ベンチマーク一覧表
これまでに発売された米インテルのスティック型PC「Intel Compute Stick」のスペック一覧表です。 スペック表 [table id=232 /] ベンチマーク表 &nb…

「ASUS MeMO Pad 7(ME176)」と「MeMO Pad HD 7(ME173)」のスペック比較
ASUSが6月13日発売を予定している「MeMO Pad HD 7(ME173)」と、前モデルとなる「MeMO Pad HD 7(ME173)」並びに、Nexus 7のスペック比較表です。 [ta…

Kindle Fire HDX 7と新旧Kindle Fire HDのスペック比較表
Amazon.comが2013年9月25日に発表した、Kindle第3世代「Kindle Fire HDX 7」並びに新型「Kindle Fire HD」と旧「Kindle Fire HD」とNexu…

小米科技(Xiaomi)製スマートフォンのスペック一覧表
中国で急速にシェアを延ばす小米科技(Xiaomi、シャオミ)が発売するフラッグシップスマートフォン「Mi(小米手機)シリーズ」のスペックの一覧表です。 [table id=88 /]…
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません