検索エンジンで使えるコマンドの一覧

検索エンジンを利用する際に便利なコマンドの一覧です。

keyboard

検索エンジンのコマンド

GoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンはコマンドを指定することで検索結果をフィルタリングすることができます。

使用できるコマンドは検索エンジンによって違いますので注意してください。特に「※」が付いているものは注意が必要です。

また、コマンド文の後に空白があると動作しません。コマンドの複数指定する場合は半角スペースを利用して下さい。

○ site:blog.halpas.com

× site: blog.halpas.com


site: (Yahoo!、Google、Bing※)

指定したキーワードをドメインに含むページを表示するコマンド。サイト内検索として利用できます。

Bing場合は「url:」コマンドを使用します。

例) site:blog.halpas.com


link: (Yahoo!、Google、Bing)

指定したページに、リンクしているページを表示するコマンド。どのサイトがリンクしているのか確認できます。

例) link:https://blog.halpas.com/archives/4681


inurl: (Yahoo!、Google、Bing※)

指定したキーワードをURLに含むページを表示するコマンド。site:と違いドメイン以外も対象です。

Bing場合は「site:」タグを使用します。

例) inurl:archives


intitle: (Yahoo!、Google、Bing)

指定したキーワードをタイトルに含むページを表示するコマンド。タイトルはタブに表示されるタイトル(<title></title>)で記事のタイトルではありあせん。

例) intitle:ハルパス


filetype: (Google、Bing※)

指定した拡張子のファイルを表示するコマンド。画像ファイルやPDFファイルの検索に利用できます。

Bing場合は「ext:」コマンドを使用します。

例) filetype:jpg


inbody: (Google、Bing)

指定したキーワードを本文中に含むページを表示するコマンド。本文とは表示される内容で、タイトルなどは含みません。

例) inbody:このページは


contains: (Bing)

指定した拡張子のファイルに、リンクしているページを表示するコマンド。動画ファイルのリンク元を表示することができます。

例) contains:flv


inanchor: (Bing)

指定したキーワードをアンカーに含むページを表示するコマンド。アンカーとはリンク上で表示されるテキストで、続きはこちらの場合は「ページを表示する」となります。

例) inanchor:続きを表示する


ip: (Bing)

指定したIPアドレスのサーバがホストするページを表示するコマンド。同じサーバで管理されているページを表示することができます。

例) ip:127.0.0.1


language: (Bing)

指定した言語のページを表示するコマンド。日本語のページの場合は「ja」、英語のページは「en」となります。

例) language:ja


location: (Bing)

指定したキーワードの地域や国のページを表示するコマンド。日本の場合は「jp」、アメリカの場合は「us」となります。

Bing場合は「loc:」コマンドも使用できます。

例) location:jp


prefer: (Bing)

指定したキーワードを重視した検索結果を表示するコマンド。似た内容のページから特定のページを表示することができます。

例) prefer:ブログ


feed: (Bing)

指定したキーワードをフィードに含むフィードを表示するコマンド。フィードとはRSSリーダー等で利用されるRSSやAtom等です。

例) feed:ハルパス


hasfeed: (Bing)

指定したキーワードのRSSを配信しているページを表示するコマンド。配信元のページを表示することができます。

例) hasfeed:ハルパス


related: (Google)

指定したページに類似する内容のページを表示するコマンド。関係性の高いページを表示することができます。

例) related:blog.halpas.com/archives/4681


info: (Google)

指定したページの情報を表示するコマンド。「ページの情報」とはキャッシュ数や類似ページ、リンクしているサイト等です。

例) info:blog.halpas.com


cache: (Google)

指定したページのキャッシュを表示するコマンド。検索結果の様に一覧表示するのではなくそのページのキャッシュが直接表示されます。

例) cache:blog.halpas.com/archives/4681


参考 :

Yahoo!  http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/595/a_id/42681/

Google  https://support.google.com/websearch/answer/136861?hl=ja

Bing http://onlinehelp.microsoft.com/ja-jp/bing/ff808421.aspx(リンク切れ)